FXとは

【意外と知らない?】FXの6つのメリットと4つのデメリットについて解説!

FX裁量トレーダーのまさです。

FXに対する興味が沸いてきた人は今すぐFXを始めたくてウズウズしていると思います。

「早くトレードをして稼ぎたい!」という気持ちはわかりますが、一旦その気持ちを落ち着かせてこの記事を読んでいただければと思います。

FXは投資初心者の方にとってのメリットが多いので絶対におすすめしたい投資ですが、そのデメリットも知らないと間違いなく痛い目を見ます。

僕はあなたにFXのメリットとデメリットの両方を理解した上でFXを始めてほしいと思います。

そこで、今回はFXのメリットとデメリットについて投資初心者の方向けにめちゃくちゃわかりやすく丁寧に解説します!

まさ
まさ
この記事を見たらFXの良いところも悪いところも両方わかるよ

FXのメリットとデメリットを理解した上で、FXを始めてくださいね!

FXのメリットとは

FXのメリットは次の6つです。

FXのメリット
  1. 少ない資金で始められる
  2. 24時間トレードできる
  3. スワップポイントがもらえる
  4. 取引にかかるコストが安い
  5. 上昇と下降、どちらの局面でも利益を狙える
  6. 副業禁止のサラリーマンや公務員でも始められる

それぞれについて解説していきます!

少ない資金で始められる

FXのメリットはなんと言ってもこれに尽きます。

株のトレードでは、手持ち資金が4万円であれば4万円分の株しか購入できません。

ですが、FXの場合はレバレッジというものを効かせることができます。

レバレッジを効かせることで、手持ち資金が4万円だったとしても、最大でその25倍100万円分の通貨の売買を行うことができます

FXが信用取引という性質だからこそなせる、FXのメリットです。

まさ
まさ
投資初心者でも始めやすいのがFXのメリットだね

24時間トレードできる

FXは平日であれば24時間いつでも取引を行うことができます。

多くのサラリーマンの方は、平日の昼間は仕事で忙しいでしょうからトレードをすることは難しいでしょう。

ですが、FXのマーケットは24時間稼働しているので、仕事から帰宅し、ご飯やお風呂を済ませた後の数時間を使ってトレードを行うことができます

また、最近ではスマホのアプリを使ってトレードを行うことができるようになってきているため、通勤中や仕事の休憩時間にチャートを確認して、チャンスがあったらトレードということもできますね。

まさ
まさ
インターネットの環境さえあればどこでもトレードできる時代になったんだね(しみじみ)

スワップポイントがもらえる

スワップポイントとは、異なる2つの通貨の金利差の調整額を言います。

日本のような超低金利の国の通貨を売って、トルコやメキシコ、南アフリカなどの金利の高い国の通貨を買うと、そのポジションを持ち続ける限り毎日スワップポイントと呼ばれる収益を得ることができます。

スワップポイントもレバレッジを効かせることでより効率的に得ることができます。

FXと言えば、デイトレードのような短期でのトレードをイメージされる方も多いかもしれませんが、トレーダーの中にはスワップポイント目当てでトレードをしているという人も少なくありません。

あなたがどのような投資スタイルをとるかはあなた自身が決めることですが、投資のスタイルによってはスワップポイントも狙うことができるということは覚えておいて損はないでしょう。

反対に、高金利の通貨を売り、低金利の通貨を買った場合はマイナスのスワップポイントが発生し損失となるので注意が必要です。

まさ
まさ
僕自身はデイトレードをメインにしているからスワップポイントはあまり狙わず、もらえたらラッキーくらいの気持ちでいるよ

取引にかかるコストが安い

FXの場合、FX業者にもよりますが取引にかかる手数料は基本的に無料です。

取引にかかるコストはスプレッドのみで、外貨預金などに比べると取引にかかる手数料は非常に安いです。

「スプレッド」とは

FXでは通貨を売る時と買う時でレートが異なります。

例えば、米ドルと円の取引の場合、売り値が1ドル100.000円の時、買値は1ドル100.002円になります。この時のスプレッドは0.2銭です。

このような、売値と買値の価格差のことを「スプレッド」と言います。

※スプレッドはFX業者によって異なります

FXでは、スプレッドの分、損をした状態で取引を始めることになるので、スプレッドの小さいFX業者を選べば取引を有利に進めることができます

上昇と下降、どちらの局面でも利益を狙える

多くの投資の場合、「安く買い、高く売る」ことで利益を出すことができます。

FXのセオリーも基本的には同じです。

FXでは、これから値下がりしそうな通貨を先に売って、値下がりしてから買い戻すことで利益を出すこともできます。

状況に応じて、「買い」と「売り」の両方から利益を狙うことができるのがFXのメリットです。

まさ
まさ
要するに、儲けるチャンスが多いのがFXのメリットだね

副業禁止のサラリーマンや公務員でも始められる

副業を許してもらえる企業も増えてきてはいますが、副業禁止という企業もまだまだ多いのではないでしょうか。

ちなみに僕の勤めていた会社も副業禁止でした。

公務員の方に関しては基本的に副業禁止ですよね。

ですが、投資であれば副業にはなりませんので、そのようなサラリーマンや公務員の方でも堂々とFXを始めることができます

FXのデメリットとは

FXのデメリットは次の4つです。

FXのデメリット
  1. レバレッジで大損する可能性もある
  2. 寝ている間に損をすることもある
  3. 強制ロスカットがある
  4. 追証がある

それでは、解説していきますね!

レバレッジで大損する可能性もある

「レバレッジを効かせることで、少ない資金で大きな金額のトレードを行うことができることがFXのメリットです」と書かせていただきました。

ですが、裏を返すと、レバレッジを効かせることで、負けた時の損失の金額も大きくなるということも意味しております。

FXは負けることも前提においてトレードしなければなりませんので、自分の損失許容額をしっかりと把握し、その損失許容額に収まるようにレバレッジを管理しなければなりません

損失許容額とは

トレードで負けた時に許容できる損失の金額。

つまり、負けて損失を出したとしても「痛くもかゆくもないよ~」という金額のこと。

例えば、証拠金の1%や2%を損失許容額と設定する

まさ
まさ
僕の場合は証拠金の2%を損失許容額として設定しているよ!

寝ている間に損をすることもある

FXは24時間トレードできることがメリットではあります。

これはつまり、あなたが寝ている間も相場は動き続けているということです。

なので、「寝る前は含み益だったのに、起きたら含み損になっていた」という状況になる可能性もゼロではありません。

寝る前には必ずポジションを決済する、または、決済の注文を入れてから寝るということを心がけましょう。

強制ロスカットがある

FXは証拠金維持率が一定割合以下になると、保有ポジションを強制決済するロスカットという仕組みがあります。

証拠金維持率とは

ポジション必要証拠金に対して占める純資産額の割合のこと

証拠金維持率=(純資産額ー注文証拠金)÷ポジション必要証拠金×100

DMM FXのサイトでは証拠金維持率といった証拠金のシミュレーションができます。

実際のトレードを行う前にぜひ確認してくださいね。

証拠金のシミュレーションを行う場合はこちら

証拠金シミュレーションの使い方

追証がある

追証とは、「追加証拠金」の略で、証拠金維持率が一定割合以下になると、証拠金維持率が一定割合以上になるように、追加で証拠金を入金しなければならないという仕組みです。

証拠金維持率は含み損が増えれば増えるほど下がっていきます

これも証拠金シミュレーションで確認することができます。

例えば、DMM FXの場合は証拠金維持率が100%を切ると追証が発生しますので、

1ドル100円の時に1ロットの買いポジションを持つとレートが93.750円より下まで下がったときに追証が発生します

追証の発生条件や解消方法はFX業者によってことなるので、トレードを行う前にそれらを確認するようにしましょう。

まさ
まさ
レバレッジを上げれば上げるほど追証のリスクは高まるからレバレッジの管理と自分なりのロスカットルールを決めておくことが重要だよ

まとめ

おさらいしましょう。

FXのメリットのは

FXのメリット
  1. 少ない資金で始められる
  2. 24時間トレードできる
  3. スワップポイントがもらえる
  4. 取引にかかるコストが安い
  5. 上昇と下降、どちらの局面でも利益を狙える
  6. 副業禁止のサラリーマンや公務員でも始められる

の6つでしたね。

FXは少ない資金でトレードを始めることができて、しかも24時間トレードできるので、忙しいサラリーマンにはまさにもってこいの投資です

反対に、FXのデメリットは以下の4つでした。

FXのデメリット
  1. レバレッジで大損する可能性もある
  2. 寝ている間に損をすることもある
  3. 強制ロスカットがある
  4. 追証がある

FXのデメリットを聞いて「FXこわっ!」と思った人も中にはいるかもしれません。

ですが、FXのデメリットは、どれも事前にしっかりと対策しておけば怖いものではありません

このブログではその対策方法も発信していきますので、良ければそちらも読んでくださいね。

以上、皆さんの参考になればうれしいです。

「この記事いいな~」と思っら応援ボタンを押してもらえると励みになります↓

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


基礎知識(FX)ランキング

それでは~!

ABOUT ME
まさ
FX裁量トレーダーの33歳。 資金管理を軸としたトレードスタイルで月収100万円以上稼ぎ続けています。FXでテクニカルを勉強しているけど成果が出ないという方や、これからFXを始めたいという初心者の方へ資金管理を軸としたトレードスタイルの優位性を発信しています。