こんにちは!裁量トレーダーのまさです!
今日もFXの勉強をしていきましょー!
タイトルにもある通り、世の中では「FXでは9割の人が負けている」とよく言われます。
はっきりとした数字がないので憶測でしかないのですが、おそらくこれは事実だと思います。
ですが、きちんと対策をすれば、9割の負けトレーダーになることを避けることはできます。
なので、今回は「9割のトレーダーが負ける原因とその対策」について解説していきたいと思います!
そもそもなぜ9割ものトレーダーが負けているのか?
そもそもなぜ9割のトレーダーが負けているのかというと原因は大きく2つです。
- FXに対して無知であること
- 資金管理ができていないこと
始める前から負けている
FXは誰でも簡単に始めることができます。
誰でも、「FXで稼ぎたい!」と思ったら、今すぐにでも口座を開設してトレードを始めたくなると思います。
ですが、勘違いしてほしくないのは
多くの人がFXのスタートラインを口座開設と考えますが、実はそうではない
ということです。
つまり、多くの人がこのことを勘違いして正しいスタートラインをスキップしてしまっているということなのです。
無知のまま、FXの取引を始めるのは最大のリスク
では、「正しいスタートラインとはなにか?」と聞かれると、それは
FXの仕組みやリスクを正しく理解する
ということになります。
あなたは次のことをきちんと理解していますか?
- FXとは何か?
- 通貨ペアの表記と意味
- レバレッジとは何か?
- 証拠金維持率とは何か?
- 評価損益の計算
- 適正なポジションサイズの計算
- FXに潜むリスクとは何か?
- FXのルールとは何か?
- 自己責任の意味
- 取引ツールの操作方法
- 注文方法(成行、指値、逆指値など)の意味や使い方
- ロスカットの重要性
- 強制ロスカットの仕組み など
あげればキリがないのですが、FXで稼ぐためには最低でもこれらのことは理解しておかなければなりません。
もしも、すでにFXのトレードを始めていて結果が伴っていないという人がいたら今一度これらのことを確認してみてください。
プロの世界で活躍しているスポーツ選手は、自分のプレーしているスポーツのルールを熟知しておりますが、それはそうしないと勝てない世界だからです。
これは、FXにも同じことが言えます。
FXで世界のプロトレーダーと互角に渡り合っていくためには、FXに関する知識を熟知していなければなりません。
ですが、初心者の多くはFXを容易に考え、「何も学ばずにトレードを始める」という大きなリスクをおかしてしまいます。
まずは、無知はリスクだということをしっかりと認識するようにしましょう。
FXの世界はプロもアマチュアも関係ない
FXはマイナスサムゲームです。
つまり、FXで勝つトレーダーがいれば、その裏には必ず負けているトレーダーがいます。
では、FXの世界にはどのようなトレーダーがいると思いますか?
FXの世界には、私たち個人投資家はもちろん、機関投資家やヘッジファンド、インターバンクといったプロ集団がひしめき合っています↓
- 個人投資家(初心者、中級者、上級者、兼業、専業)
- 機関投資家
- ヘッジファンド
- インターバンク
- 大口投資家
- ディーラー
- 実需企業 など
このような世界に無知な状態で飛び込んでいくことは勇気とは言いません。
それは、「無謀」です。
例えるなら、素人がプロボクサー相手にリングに上がるようなものです。

どんな世界、どんな分野においても、真剣に取り組み、必要な知識や考え方を身につけた人だけが生き残っていけるのです。
なので、FX初心者の方は、無知というリスクを減らすことが最優先となります。
資金管理こそが唯一プロに勝つ方法
無知の状態でFXの世界に飛び込むということは、素人がプロボクサー相手にリングに上がるようなものと書きましたが、
それは裏を返すと、素人でもプロボクサー相手のリングに上がれるということです。
FXの世界では、肩書や経験は一切通用せず、普通の主婦でもプロに勝つことが起こりうる世界です。
ではどのようにして、素人がプロに勝つのかというと、それは資金管理スキルを身につけることです。
FXで9割のトレーダーが負ける原因は自滅
トレーダーの初級者や中級者によくあることですが、
- ロスカットができずに、ズルズルと含み損を拡大させてしまう
- そのあげく、恐ろしくなってロスカットをして証拠金のほとんどを失ってしまう
- 損失を取り戻そうとしてレバレッジを上げてエントリーし、すべてを失う
どれも、「自滅」ですよね。
(今はやりの「鬼滅」ではありません)
これらの原因をファンダメンタルやテクニカルのせいにする人がいます。
また、「自分の心が弱いせいだ」と言ってメンタルのせいにする人もいます。
しかし、根本的な原因はそこではありません。
自滅の原因は、資金管理ができていないことです。
僕は資金管理が上手にできている人で、メンタルの弱さについて悩んでいる人をみたことがありません。
資金管理力=メンタルの強さ
ということが言えると思います。
FXのトレードは、何度もポジションを持ったり、利食いや損切りを繰り返していくものです。
一つ一つのトレードの結果に毎回一喜一憂していては心がもちませんし、勝ち続けることはできません。
そのような人は、連敗が続いただけで自暴自棄になって自滅していってしまいます。
多くの人は、FXで負けている原因を正しく理解せず、「絶対に勝てる手法」といった聖杯探しに夢中になります。
FXの世界に絶対に勝てる手法は存在しませんが、あえて聖杯があるとすれば、資金管理こそが聖杯だと僕は考えております。
資金管理という聖杯は、みなさんからすると地味で面倒と思われるかもしれませんが、そのおかげで見つかりにくいものになっているのです。
9割のトレーダーが負ける原因についてはおわかりいただけたと思います。
それではどうしたら9割の負けトレーダーにならないようにすることができるでしょうか?
察しの良い方にはもうおわかりかもしれませんね。
それでは次に、あなたが9割の負け組トレーダーにならないための対策について解説していきます。
FXで9割の負け組トレーダーにならないための対策
トレードの基礎となる土台を固める
家やビルといった建物を建てるうえで基礎工事が絶対に欠かせないのと同じように、FXにおいても基礎となる土台を固めることは非常に重要です。
その土台となるのが、資金管理です。

なので、FXを始めるにあたってまずは土台となる資金管理の知識を身につけましょう。
テクニカルについて学ぶのはその後ということになります。
資金管理という土台の上にテクニカルを積み上げていくイメージだと考えてください。
テクニカル分析をしなくても相場で勝つことはできると思いますが、資金管理ができていなければ相場で生き残っていくことはできません。
僕はこのブログを読んでいるあなたには大切なお金を失ってほしくないです!
また、時間を無駄にしてほしくもないです!
なので、資金管理の重要性はしっかりと認識してください。
正しいスタートラインに立つ
そして、正しいスタートラインに立つということです。
自分の現在地を確認して、学びの時間を確保して正しいスタートラインに立つことからはじめましょう。
そのために、下記のことをきちんと理解できているか今一度確認してください↓
- FXとは何か?
- 通貨ペアの表記と意味
- レバレッジとは何か?
- 証拠金維持率とは何か?
- 評価損益の計算
- 適正なポジションサイズの計算
- FXに潜むリスクとは何か?
- FXのルールとは何か?
- 自己責任の意味
- 取引ツールの操作方法
- 注文方法(成行、指値、逆指値など)の意味や使い方
- ロスカットの重要性
- 強制ロスカットの仕組み など
FXのリスクには2種類ある
FXに潜むリスクは大きく分けて次の2つです。
- FXを始める前のリスク
- FXの実際のトレードにおけるリスク
①FXを始める前のリスクは、上記のようなFXの仕組みやルールといった基本的なことに対して無知であるといったリスクです。
②FXの実際のトレードにおけるリスクとは次のようなものです↓
- 不確実性(天変地異、災害、戦争など)
- 先が読めないこと(景気、金利、価格が上がるか下がるか)
- 計算できないこと(レバレッジ、評価損益、ポジションサイズ)
- 損失のバラつき
- リスクの放置
これらのリスクを最小限に抑えることが資金管理です。
資金管理さえしっかりとできていれば、これらのリスクにも対処できるようになります。
僕のブログではその考え方についてお伝えしていきたいと思います。
まとめ
まとめに行きたいと思います。
FXで9割のトレーダーが負けているのは次の2つでした。
- FXに対して無知であること
- 資金管理ができていないこと
FXのスタートラインは口座開設ではありません。
FXに関する知識をきちんと理解することでしたよね。
FXに対して無知であることの恐ろしさは十分に伝わったのではないかと思います。
また、FXで9割のトレーダーが負けている原因が「自滅」でした。
そして、自滅の原因が資金管理ができていないことです。
資金管理さえきちんとできていれば、FXのトレードでどんなに負けることがあってもメンタルが崩壊するということはありません。
つまり、次のことが言えます。
FXのリスクを十分に認識し、資金管理を正しく理解すれば、FXほど優勢性のある投資はありません。
資金管理というスキルは、一度身につけてしまえば忘れることはありませんし、繰り返し学ぶ必要もありません。
なので、今から資金管理の勉強を始めて、FXで生き残るための手段を身につけていきましょう。
僕はそのための情報をこのブログで発信していくつもりです!
ということで、今回はここまでにしたいと思います。
以上、皆さんの参考になればうれしいです。
「この記事いいな」~と思たら応援ボタンを押してもらえると励みになります↓
それでは~!
